SNSでモチベーションをあげる?

んにちは。

 

はるです!

 

モチベーションを保つの

はなかなか難しいものですよね。

 

でも、

あることをすれば、

意識を高く保てるようになります。

 

 

モチベーションを保つにも

いくつかの方法がありますが

 

今回は

「人との繋がり」

をキーにお話しします。

 

people holding shoulders sitting on wall

 

なぜ人との繋がりなのか?

 

それは生まれてから死ぬまで

常に人との繋がりなしに

生きていくことはできないからです。

 

あなたが

「いや、壮大すぎるだろ!」

 

と思ったなら、

今日の朝の行動を思い返してみてください。

 

誰が朝ごはんを作ってくれましたか?

誰に「おはよう」と言いましたか?

誰にラインの返信しましたか?

 

母親、学校の先生、友達。

 

関係は違えど、ですよね?

 

 

じゃあ、受験勉強はどうですか?

 

「友達は遊んでるのに

孤独に1人で勉強頑張ってる、、」

 

そうです、

1人では無理です。

 

あなたが

「どうすれば、いいんだよ!」

と思ったなら、

 

この先を読んでください。

 

 

受験勉強に必要な

人との繋がり方をやれば、

 

切磋琢磨できるライバルができ、

相談にのれる人がいて、

レベルの高い志望校に合格

できます。

 

 

人との繋がりを持たなければ、

 

1人で不安になり、

 

相談できる人もいないから

悩み苦しみます。

 

そして、勉強を辞めてしまうのです。

 

 

そうならないためには何をすればいいのか。

 

それは

・意識の高い人と

・いつでも相談にのれる人と

 

つながることで

 

あなたが本当に目指していたものを

常に意識させてくれる人と

繋がりを持つことです。

 

 

あなたの目標は

「志望校合格」

ですよね?

 

ãåæ ¼ãããªã¼ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

では、

どうやってつながればいいのか?

下の3つをやってください。

 

SNSで勉強アカウントを作り、

同じ勉強アカウントの友達を

フォローすること。

Twitter、インスタなど

 

   

・アプリを利用すること。

studyplus、clearなど

 

Studyplus - Record study by Studyplus Inc.
https://apps.apple.com/jp/app/studyplus-record-study/id505410049?l=en

 

Clear-Notebook Sharing app- by arcterus Co., Ltd.
https://apps.apple.com/jp/app/clear-notebook-sharing-app/id613239060?l=en

 

・塾講師の先生、学校の先生、ネット上の

相談できる人をつくること。

サイト、質問箱などもおススメ。

 

Questionbox - A messaging app by Jiraffe Inc.
https://apps.apple.com/jp/app/questionbox-a-messaging-app/id1453020013?l=en

 

ポイントは

相談できる人と一緒に頑張る人は

わけることが大切です。

 

今すぐできちゃいますよね!

 

まずは、

下のURLをタップして

スタディープラスをダウンロードしよう!

 

https://apps.apple.com/jp/app/studyplus-record-study/id505410049?l=en

 

実際に目に見えなくても、

あなたと同じように

頑張っている人はいます。

 

今の時代、

SNSを使わない方がもったいない!

 

はるでした!

 

 four person hands wrap around shoulders while looking at sunset

 

 

受験勉強に何時間使えるか知ってる?

んにちは。

 

はるです!

 

もしあなたが高校2年生で

まだ余裕こいてるなら

危険です。

 

なぜだと思いますか?

 

それは

時間が無いということです。

 

時間は刻一刻と流れいています。

 

でも、

受験までの時間は刻一刻と減っています。

 

clear hour glass

 

受験勉強まであと何日か?

は知ってますよね。

 

でも

受験勉強に使える時間

どれくらいか分かりますか?

 

これを知っていると

 

1日に限られている自由時間

 

受験勉強に使いたくなります。

 

今やってる勉強にハッキリとした

意味を持たせられるから

 

やる気も上がります!

 

 

これを知らないと

 

今やってる受験勉強に焦りを感じず、

 

勉強に身も入らないまま、

 

高3になって、

「あの時から本気でやっておけば」

後悔します。

 

 

 

すでに今、

 

「部活が忙しくて、

時間が無いんだよ!」

 

と思ったあなたなら

 

なおさら

 

現実を受け止めて、

 

ダラダラしてる無意味な時間

 

受験勉強して意味のある時間にしましょう!

 

 

 

どのくらい受験勉強に使えるのか?

 

1年間のあなたがとれる

自由時間はたったの

 2568時間

です。

 

気を付けてください。

これは自由時間です。

 

勉強時間は最大でこれしか取れない

ということです。

 

 

あなたが、

週5日学校に通うとして

 

平日の自由時間は

1日に約4時間!

 

 

休みの日、夏休み、春休み、冬休みの

自由時間は

1日に約12時間!

 

とれます。

 

 

すべての

自由時間=勉強

にはできませんよね。

 

では、

 

具体的に

どれくらい勉強に当てられるのか

考えてみてください。

 

 

あなたの

今月の予定はどうでしたか?

 

 

1ヶ月の自由時間は176時間です。

 

「休日に4日、友達と遊びに行って~」

 

48時間も奪われて

 

あと何時間ありますか?

 

128時間しかありません!

 

1年で1992時間

1年のうち83日分しかありません。

 

ここからさらに

家族との予定、部活

スマホをいじっていたら

どんどん減ります。

 

3年生から勉強しだして、

国・数・英・化学・物理・地理

すべての教科をやらなきゃいけないんです。

 

圧倒的に時間不足です。

 

無理ですよね。

 

あなたが、

 

「まだ時間あるから大丈夫」

 

と思っていたなら

 

 今から、

1日、1時間でも勉強しなきゃ

意識を持ってください。

 

今すぐ、

カバンからノートと問題集を出して

ペンを持ってください。

 

自分の体を大事にして

無理なく志望校に合格して

ほしいです。

 

はるでした!

 

photography of person holding glass bottles during sunset

元素帰着法で化学は遊べ!

んにちは。

 

はるです!

 

突然ですがあなたは

 

YouTube好きですか?

ゲームは好きですか?

ネットサーフィン好きですか?

 

「あたりまえだろ!好きに決まってる!」

 

そう思いましたか?

 

もちろん僕も大好きです。笑

 

では、

 

もしあなたがテスト期間中

 

YouTube

・ゲーム

・ネットサーフィン

 

我慢しているなら

 

朗報です。

 

この3つを兼ね備えた

勉強法があります。

 

 

 ãããããµã¼ãã£ã³ãç»åãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

この方法は

勉強みたいな堅苦しさはありません。

 

今手元にあるスマホを使って

 

気になるあの子、、、

ではないですが。

 

気になる言葉

の理解を

知らず知らずのうちに深めている。

 

そんな方法です!

 

この方法を使えば

 

場所を問わず、時間を問わずに

 

スマホを使って、

 

ゲーム感覚でできる!

 

だから、

面白くて楽しいんです。

 

つまらない勉強なんて嫌ですよね?

やる気もモチベーションも上がりませんよね。

 

では、

 

この方法使わないで勉強すると

 

夕飯食べたあとの9時から堅苦しい机で

 

参考書と問題集を使って、

 

ただ、機械的にこなす。

 

どうですか?

あなたが思ってる勉強ってこれですよね?

 

勉強=つまらない

 

つまらないこと、

あと1年以上続けられますか?

 

あなたが、

今のつまらない勉強から抜け出したいなら

 

「元素帰着法」

 

やってみましょう!

 

まずはこの動画を見てください!

 

 

youtu.be

 

こちらの動画はYouTubeです。

勉強系ユーチュバーのはなおさんは

他にも面白い勉強系動画をあげてます。

 

この動画では

 

「ビックバン帰着法」

 

ですが、

 

化学の用語や理論については

全て、元素に行き着きます。

 

そこから考案したのが

 

「元素帰着法」

 

です。

 

 ãåç´ ã®åæãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

具体的には

 

スマホで習った用語や理論を検索。

サイトはなんでもいいです。

 

最初はわかりやすい

コトバンクがオススメです。

なれたら上級のウィキペディアへ。

 

例:混合物 (コトバンク使用)

 

 

②説明を読んで、意味を理解。

    完ぺきにわからなくてもOK!

 

例:

2種以上のものがまじって

一つとなったもの。

 

特に、それらの間に強い化学結合

生じないでまじり合ったもの。

化合物に対していう。

 

青文字の言葉をタップ。

    できれば、わからない単語をタップ!

例:化学結合

 

 

④ ②と③を繰り返す。

     「元素」まで繰り返す!

例:原子→化学元素→元素

 

どうですか?

やり方は簡単ですよね。

 

 

ゲーム感覚で楽しく、

スマホを使って

ネットサーフィンしてできる勉強。

 

それが

「元素帰着法」

なんです。

 

もうやりたくてうずうずしてませんか?

 

今すぐ、手元にあるスマホ

googleを開いて

手始めに「原子量」を打ち込んでみて!

 

 

 

「元素」にたどり着かない言葉があったら、

僕に一言、物申してください。

 

化学の勉強ぐらい楽しまなくちゃ!

 

はるでした!

 

 ã楽ãããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

そんな付け焼き刃でライバルに差をつけたと思ってるの?

んにちは。

 

はるです!

 

金があれば金持ちになれる

 

確かにそうですよね。

 

では、

 

水銀から金ができる

 

聞いたことありますか?

 

まぁ、普通に考えて

できないよね。

 

でも、

昔は信じられていました。

 

それが

錬金術です。

 

しかし、

 

最近になって

錬金術の可能性が示唆しれています!

 

 ãé¼ã®é¬éè¡å¸«ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

今回は

 

難しいと言われている化学理論を

ライバルよりもできるようになって

差を広げたい!

 

そんなあなたに

 

いち早く差をつける

最初の一歩となる記事です。

 

最初の一歩は

「原子の構造」

から始まります。

 

なぜ、

原子の構造なのかというと、

 

化学理論をもっと楽に

できるようになるからです。

 

これを聞いて、あなたが

 

「いやいや、うそ!」

「原子の構造なんて

やっても楽になるわけないー!」

 

と疑いを持ちましたか?

 

そうですね、

 

学校の授業でも軽く流されてしまう

それが、原子の構造

 

しかし、

だからこそ!

 

この化学の基礎となる原子の構造を

理解することで、

 

友達よりもライバルよりも

差をつけられます!

 

今のままだと

友達やライバルと

大差ない勉強をやり続けるだけだから

 

差なんてつきません!

 

だから、

 

盲点だった「原子の構造」

を理解することで

ライバルと差をつけましょう。

 

 

まず、

 

錬金術がなぜ復活するかもしれないか

というと

 

最近の重力波の発見で

元素を作り出せるかもしれない

とわかったからです。

 

しかし、これは物理学的なお話です。

 

気になったあなたは

物理学について

調べてみるといいかもしれません。

 

ãéåæ³¢ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

しかし、

化学的に見ると錬金術は不可能です。

 

原子の構造を見てみましょう。

 

水銀も金も

全て原子の集まりです。

 

1つの原子は

電子と原子核の集まりです。

原子核には陽子と中性子があります。

 

銀と金を比べると

陽子の数が違うだけです。

 

じゃあ、

陽子の数変えられればできるんじゃね?

と考えたのが錬金術です。

 

もし、あなたが

錬金術が流行った時代にいたなら

 

原子の構造を理解しなければ

騙されていますよね?

 

これからの社会でもそうです。

 

重力波が見つかったから

錬金術ができるのか?

 

自分で判断するためにも

原子の構造を理解する必要があります。

 

 

では、教科書レベルから抜け出す

とっておきの情報を紹介します。

 

原子の構造をわかりやすく説明している

下のサイトを見てください。

 

 http://radiation.shotada.com/chapter/01/

 

ポイントは

プラスの陽子とマイナスの電子が

どう関係し合うかです。

 

・引き合うか

・反発し合うか

 

これを知らないと化学理論は一向に

上達しません。

 

まだ、サイトを読んでいない人は

ここをタップ! 

 

 http://radiation.shotada.com/chapter/01/

 

原子の中身がどうなっているのかを

読んでください。

 

スマホでできる勉強なら

今からでもできますよね?

 

教科書の知識しか知らないライバルよりも

一歩進んだ「原子の構造」

を学んで、差をつけよう!

 

 

はるでした!

 

有名になりたいなら化学をやれ

んにちは。

 

はるです!

 

突然ですが、

全ての物質が何でできてるか

知っていますか?

 

答えは原子です。

※構成する最小単位は元素ですけどね。

 

あなたは

知ってるよ!

 

と思ったかもしれませんが

大事なのは原子を学べるのが

 

化学

 

という科目だけであることです。

 

だから、

 

理系で迷っているなら

化学をやるべきなのです!

 

 

あなたが

 

なんで、化学の

原子について学ぶ必要あるんだよ!

 

と思ったならば、

この記事を読んでください。

 

é¢é£ç»å

 

ここからは原子を学べる

化学をやる意味を説明していきます。

 

ところで、あなたは

部活でスポーツをしていますか?

 

しているなら、

上手くなりたいと思いますよね!

 

バスケを上手くなりたい!

 

ある高校のバスケチームでは古武術たる

日本の武術を用いた練習を取り入れ、

体の動きをうまく使ったチームがありました。

 

なぜだと思いますか?

 

実は

体の仕組みを知り、

体の使い方が上手くなれば

 

自ずと体を動かすスポーツも

上手くなるからです。

 

ãã¹ãã¼ãããã¹ã±ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

要するに物事の全ては

大元、根底を知ることができれば

なんでも得意になれます。

 

 

だから、

 

全ての物質の元となる

原子を学べる

化学をやるといいのです!

 

化学をやっていると

 

理系なら生物系から工学系まで

幅が広がり、

物理や生物もできるようになります。

 

そして、偉大な発明の

きっかけになるかもしれません。

 

 

やっていないと

 

理系なら必要な1科目であり、

苦手だと

受験校を選択するときに

幅が狭まります。

 

 

ここで、

化学的な視点がどういうものか

僕の大学で学んでいることを踏まえて

紹介したいと思います。

 

あなたは

石油がどんな化学構造か知ってますか?

 

有機化学で学びますが、

石油は

炭化水素という炭素と水素の集まりです。

 

ミクロレベルで知ってれば、

 

こんな発想もできます。

 

木は二酸化炭素を吸収して

炭素を蓄積して大きくなる。

 

なら、炭素の塊の

木からも燃料できるんじゃね?

 

それが

バイオエタノールです。

 

 

こうやって考えると

化学は生物にも起因しますよね。

 

ちなみに、

原子と一緒に学ぶイオンを知っていると

物理の電気なんかもわかりやすくなります。

 

 

そして何より、

 

根底から発想を得て

ノーベル賞ものも発明できる

 

そんな可能性を秘めているのが

 

化学です!

 

 ããã¼ãã«è³ãåå­¦ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

興味が湧いてきましたか?

 

さぁ今から、

資料集の原子のページを見てみましょう!

 

無限の可能性を秘めてる

あなたの未来を決めるのは

化学かもしれませんよ!

 

はるでした!

 

大学入学共通テストから合格の近道を見つける

んにちは。

 

はるです!

 

突然ですが

大学入学共通テストでどんな問題が出るか

知ってますか?

 

高校2年生からセンター試験が廃止され

大学入学共通テストが実施されます!

 

高校2年生から受験勉強することで

ライバルに差を付けられます。

 

しかし、

 

受験でどんな問題が出るか知らずに

がむしゃらに勉強をすることは

非常に危険です!

 

だから、

 

今回は

 

大学入学共通テスト

の出題傾向を知る

 

ための記事です。

 

 

出題傾向を知っていると

 

日々の勉強で本番の問題を

意識するので

 

勉強のやり方や

問題の見方がかわってきます。

 

もし、出題傾向を知らずにいると

 

勉強の方向性を誤り

受験に必要な能力がつかず

 

ライバルとの差もあっという間に

縮んでしまいます。

 

 

合格への近道を歩むためには

大学入学共通テストの

出題傾向を知ってください。

 

 ãè¿éãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

まずは、

 

共通テストの作問の方向性を

考えるために行われた

試行調査、プレテストの

一部を見てください。

 

 

f:id:harukiti59:20190817225825j:plain

f:id:harukiti59:20190817225851j:plain

引用元:大学入試センター
 

 

高校2年生は実際に受けたので

わかっているかも知れませんが

 

これは化学基礎の問題です。

 

次に

センター試験化学基礎の

一部を見てください。

 

 

f:id:harukiti59:20190817230700j:plain

 引用元:大学入試センター(30年度)

 

共通テストとセンター

化学基礎でこの違い。

明らかに出題傾向が変わっていますよね。

 

今ここで知らないと

 

今までのセンター向けに作られた

問題集や参考書、

もしかしたら学校の授業

 

対策されていないものを

信じてやり続けたら

 

ライバルに差をつけるどころの

話ではないですよね。

 

具体的にどう変わったのかというと、

 

・日常生活からの問題

 

・分量の増加による情報の多さ

 

・グラフや図

 

・初見の言葉や反応式

 

 

これらの問題から問われる能力

 

・日常生活と化学の関連に気づける能力

 

・問題文から必要な情報を取り出せる能力

 

・考えて問題を解く思考力

 

・適した答えを選択できる判断力

 

 

これらからどうやって

受験勉強をすればいいのかというと、

 

化学が日常生活の場

どう利用されているのか

興味を持ち、自分なりに探求すること

 

長い文章、図やグラフに見慣れること

 

初見の問題にも焦らず、

必要な情報と必要でない情報

分けること。

 

単に暗記せず、理解して

使えること。

 

です。

 

まずは、

この記事にのっている

プレテストの問題を解いて

実感することが大事です。

 

さぁ、今すぐ

問題文を読んで見ましょう!

 

 

完ぺきを求めなくて大丈夫。

 

今、解けなくても

答えがあっていなくても

分からなくても

いいんです!

 

あーこういう問題が出るのかと

知ってください。

 

そして、

 

そこに自分なりの気づきがあったら

 

紙に書き出して

頭を整理することが大事です!

 

友達よりも、ライバルよりも

合格に近い道を歩みましょう!

 

はるでした!

 

f:id:harukiti59:20190817233052p:plain



 

これで難しい化学の単位換算とはおさらば!

んにちは。

 

はるです!

 

単位換算できなくて

解ききれなかったことありませんか?

 

そもそも、単位換算ってなんだよ!

と思った人いませんか?

 

濃度の単位換算は

単位に着目したある方法

を使えばよかったんです!

 

その方法を使えば

自分で応用がきかせられるようになり

濃度の計算が楽になり

点数が確実に上がります!

 

もしこの方法を知らないままだと

定期テストでできても

模試で濃度計算がでたとき

またできない、、、

 

しまいには受験本番で

後悔します

 

あの時知っていれば、、、

 

そうならないためにも、

今すぐこの方法を見て

実践してください!

 

ãæ¸ãåºããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

それは、、、

 

単位換算は

スタートとゴールの単位から

分母と分子に分けて

計算式を作れ!

 

です。

 

題して、

「単位分離法」です。

 

 

必要な知識を知って

今までの知識を活用して

手順さえ踏んで解けばいいんです!

 

 

以下のステップに沿ってやってください。

 

単位分離法

 

①単位が何について表しているのか

を書き出す。

 

(問題)
密度が0.94g/mLで、

質量パーセント濃度が36%の

エタノール水溶液の

モル濃度は ◽︎ mol/Lである。

エタノールの分子量46g/mol

 

 

下の写真のように書き出してください!

 

f:id:harukiti59:20190817200418j:plain

 

問題文にある単位を

水溶液なら全体なので(全)

エタノールだけなら(エ)

で書き表しました。

 

これをしないと次に進めないので

絶対にやってください!

 

②計算式のスタートゴールを書く

 

スタートとゴールの決め方は

 

ゴール

 

答え、モル濃度の単位に(エ)(全)

があるので

 

スタート

 

単位に(ェ)(全)がある

質量パーセント濃度

 

を写真のように書く。

 

f:id:harukiti59:20190817201024j:plain

 

 

 

③間に入る単位を書き込む。

 

ポイントは

 

・(エ)は上に、(全)は下に入れること!

・単位を変換する時は

   既にある単位しか使えないこと!

 

写真のようになります。

 

f:id:harukiti59:20190817201130j:plain

 

 

④数値を入れて計算式する。

 

この時、

そのまま使えない単位

(ここでは分子量や密度)を

逆数にしないと使えないので

 

注意!!!

 

f:id:harukiti59:20190817201227j:plain



 

この4つのステップを通らないと

上達しません。

 

必ず、①から順にやってください。

 

 

あなたが

単位計算、単位換算が分からない!

と言うならば、

 

この「単位分離法」

を実践してください!

 

これができるようになれば

濃度以外の計算も解けるようになります。

 

 

今からやってみましょう。

紙を出して、問題集を開き、

ペンを持ってください!

 

①のステップをまねて

書き出してみましょう!

 

さぁ、志望校合格目指して

頑張ろう!

 

はるでした!