プロフィール

  

めまして!

こんにちは!化学講師はるです!

 

これを読んでいるあなたは

きっと

 

・化学の点数を上げたい

 

・模試になるとできない化学を

できるようになりたい

 

・地方国立大学に合格したい

 

でも、、、

 

・どうすれば化学の点数を上げられるのか

 

・どうすれば模試で使える化学の知識を

身に着けられるのか

 

・どうすれば地方国立大に合格できる

化学になるのか

 

わからない、、、

 

そう思っていると思います。

 

分かります。

実は、私の弟もずっとそうでした。

 

私には、2つ離れた弟がいます。

僕が大学生になり、弟が高校2年生で、

よく勉強を教えていました。

 

今でこそ化学ができるようになって

化学が得意科目になり、

理系の国立大学に合格しましたが、

 

最初から

そのような出来のいい弟では

ありませんでした。

 

~絶望の高校2年生の冬~

 

f:id:harukiti59:20190828130850p:plain

 

「俺は化学ができない。

どう頑張っても化学だけ模試の点数を

上げられない。」

 

弟は理系大学を目指しているのに

二年生になって、

化学基礎から化学になった途端に、

模試で化学だけ偏差値が低かったのです。

 

今でこそ理系大学に合格し、

化学が好きになったおかげで

化学を専攻する学部に進んでいますが、

 

2年前まで、化学が苦手で

受験勉強の時に苦しんでいたとは

思えないほど大学生活を謳歌しています。

 

僕が弟に化学を教える上で

 

僕の大学受験時の化学の知識から

大学で学んだ化学の知識まで

さらにはバイトの塾講師としての知識までを

すべてつぎ込みました。

 

弟は自称進学校で学校でのレベルは

高い方でした。

化学基礎は申し分なくできてました。

 

しかし、2年生から化学になって

少しばかり難しさを感じおり、

テストに向けて勉強を頑張りました。

 

定期テストでは

7割は取れていました。

 

部活もバスケをしていて、

勉強をする時間はあまりないものの、

お金の関係で国立に行く以外に選択肢は

ありませんでした。

 

そのため、僕も弟に勉強を教え

少しばかりの力になろうと思いました。

 

そんな弟が化学の勉強を本気で

取り組もうと思ったのには

弟を奈落の底に落としたある出来事が

あったからです。

 

~悔しい出来事~

 

f:id:harukiti59:20190828124909p:plain

 

あれは弟が、

化学を初めて受けた秋の模試でした、、、

 

全国レベルで化学の出来を

判定することはなかなかなく、

初めて自分の化学のできなさに

気が付きました。

 

この時は、まだよかったのです。

 

弟は

「できないのは勉強不足なんだ」

と思い、

 

日々の勉強に、化学をやるよう心がけ、

教科書を読んだり、

問題集をやり、

一日にできる勉強はできる限り尽くしました。

 

 

できることをやり、少し自信に満ちて

受けた冬の模試。

 

テスト本番中、

「計算問題の解き方、

式の立て方すら

わからない、、」

 

何度も計算問題で手が止まってしまいました。

 

結果が返ってくると

案の定、化学の偏差値は50。。。

 

弟は焦りを感じました。

 

「このまま勉強しても

点数伸びないんじゃないか?」

 

弟はこの日を境に

より一層の努力を重ねました。

 

化学を勉強する

〜決意~

 

ãåãéããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

夕飯を食べてすぐ部屋に戻り、

化学の勉強に明け暮れていました。

 

そして、あらゆる手を使いました。

 

苦手だった化学の計算についての

有名な参考書・問題集

を読み漁っては、問題を解く。

を繰り返し、

 

さらには、ネットも駆使して

受験に関係しそうなことは

積極的に手を付けました。

 

「本気になって勉強したし、

できることはやりつくした」

 

しかし、

 

そんな中、受けた高校3年生の春の模試。

 

化学の偏差値48。

 

弟は絶望しました。

できることはやりつくし、

挑んだ模試の結果はなんと前回よりも下がり、

一向に良くならない。

 

もちろん、志望校の判定も

E判定

 

そんな弟は

「どうしたら化学の点数が上がるんだよ!

もう、化学とか大っ嫌いだ。」

 

と思っていたようで、

家では落ち込んでいたり、

機嫌が悪く、顔を合わせても暗く、

思い悩んでいるようでした。

 

~化学を教える~

 

そんな様子をみて、

母親は僕に

 

「化学の勉強を

弟に教えてほしい」

と、頭を下げてきました。

 

もちろん、僕はOKしました。

 

僕は大学受験をしており、

痛いほど弟の気持ちはわかるし、

「どうにかしてあげたい!」

強く思いました。

 

é¢é£ç»å

 

 

春から弟に化学を教えだしました。

 

教えていくうちに、

あることの気が付きました。

 

弟は

基礎の理論化学ができていない。

模試などでは計算問題が

ほとんどできていない。

 

行き詰った弟は化学を嫌いになり、

勉強をしたがらない。

と教えるにも、一苦労。

 

しかも、つまらなそうに勉強をしていて

問題集を解いては、答えを見て、

もう一度解く。

 

その繰り返し。

 

難しい問題集をやり、

学校の教科書は使わない勉強。

 

そもそも、

どんな勉強をしたらいいかいまいち分からずに

勉強をしている。

 

そんな中出来ていたのは、

唯一の得点源の暗記分野。

 

弟は何とかしようとはしているが

空回りしているように見えました。

 

僕は、教えるにあたり

以下のことを注意しました。

 

まずは、

化学の勉強の楽しさと実際に使われている

化学を見せることで、

化学を好きになってもらう。

 

好きになれば

やる気も効率も上がるからです。

 

次に、化学の基礎を組み立てるです。

弟は暗記はできましたが、

おおもとの理解ができていないからです。

 

 

 

しかし!

夏までは部活で忙しく

あまり時間が取れない、

短時間でできるようにするには、、、

 

しかも!

化学は3分野あって、

それぞれに関係性があって、

暗記したところで

問題が難化する受験本番では解けない。

 

そして、

暗記では限界があり、

今勉強しても受験本番では忘れてしまう。

 

今からやって、

受験まで覚えているには

できるだけ暗記の量を減らして

 

それぞれの分野に繋がりをつくり、

記憶に残るように理解して

 

できるだけ短時間でできる

 

方法はないかと考えました。

 

 

僕自身、大学受験をしており

僕の知識とバイトで塾講師をしていたので

塾での知識を総動員しました。

 

man wearing blue plaid dress shirt and blue jeans

しかし、なかなかいい方法は思いつかず、

どうしたらいいんだろう?

と僕自身悩んでいた時でした。

 

~偶然の発見~

 

bulb photography

 

問題集をひたすら解くだけでは

化学はできない。

 

それではどうしたら

化学ができるようになるのか?

 

そんな時、偶然の発見がありました。

 

それは、大学で化学の講義を

受けているときでした。

 

原子の発見の歴史、原子の構造を学ぼう!

現在は量子力学という学問で

研究されているよ!

 

ようするに、昔から今まであの小さな原子を

解明しようと躍起になっているのです。

 

僕は、なぜ原子をそこまで探求しているのか?

と気になり、

化学の教授に質問してみました。

 

すると、

「世の中のすべてのものは元素の組み合わせであり、

物を切っていくと最後は

原子という構造で存在している。

 

逆に原子の構造が解明できれば

今そこに存在している

例えばペンのでき方がわかる。

ようするに

すべてのもののでき方や

物理法則、

化学だと気体の状態方程式みたいな法則だって

わかるわけだよね。」

 

「  簡単に言うと、

根本を知れば

すべてわかる。

理解とはそういうものだよ。」 

 

「  高校で習う化学には

理論・無機・有機の3分野あったよね。

無機も有機

元は原子の話。

 

だから、

原子について学ぶ理論化学が

実は一番大切なんだよ。

 

 

この時

 

僕の中の理解と

教授の言っている理解の差に

衝撃を受けました。

 

そして化学の勉強において

何が大切なのかわかりました。

 

暗記ではなく、理解が大切

しかも、根本の理解」

 

化学は理論・無機・有機

と3分野あるが

根本となる理論化学

 

これができるかどうかで

化学のできに差が生まれる。

 

そのあとに、無機・有機化学

理解する。

 

そして、3分野に共通して言える

最も大事なこと。 

それが

「根本理解」

だったんです。

 

僕は、これを弟に伝え、

教えるときは「根本理解」に努めました。

 

そう、

まず教えるべきは

「理論化学」

 

そのあとに、「無機・有機化学

 です。

 

弟も僕の教えに納得がいったのか

「根本理解」を実践して

勉強するようになりました。

 

特に理論化学。

苦手な計算問題は問題集を解くだけだったのが、

 

きっちり根本を理解したため、

どこに着目すれば解けるのかわかり、

自分で式を立てられるようになりました。 

 

それだけじゃありません。

理解をする勉強に変えたことで

 

理論・無機・有機

つながりを持てるようになり

化学全体ができるようになりました。

 

そして、

暗記に頼らないので、理解の特性である

効率化・応用ができるようになりました。

 

 

すると、、、

 

弟の化学はみるみるできるようになり、

 

7月の模試では化学の偏差値

57

 

次いで、秋にあった模試では

63

 

弟は

いくら問題集を解いても

できなかった化学が

できるように変わりました。

 

そうです、根本理解ができるようになったから、

理論・無機・有機ができるようになったのです。

 

理解により記憶にも残る。

理解できると応用にも生かせる。

 

その結果、

化学が最も安定してとれる

科目になったのです。

 

ここまで、根本理解に着目しただけで

できるようになるとは思っていませんでした。

 

~忘れられない瞬間~

 

今でも忘れられない瞬間があります。

 

それは、弟の大学受験のことです。

 

弟は志望校だった理系の地方国立大を

受験しました。

 

僕は少し不安げの弟を

「自信をもってやってこい!」

と送り出しました。

 

そして、運命の結果発表。

家に通知が来ました。

 

僕も弟も心臓バクバクでした。

結果は

「合格」

 

f:id:harukiti59:20190820161917p:plain

 

あの時は、抱き合い、

「おめでとう!」

と一言いいました。

二人して涙目でした。

 

弟も

「ありがとう。。。」

と、感極まっていました。

 

一年前は

E判定だった志望校でも、

合格できました。

 

しかも、化学が好きになったおかげで、

化学系の学部に進みました。

 

 

弟に化学教えられて良かった。

化学の攻略法に偶然出会えてよかった。

弟が化学をできるようになって、

大学合格してくれてよかった。

 

ãsiawaseãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

心からそう思いました。

 

あなたはもしかしたら

弟がたまたま運が良かっただけだと

思うかもしれません。

 

しかしこの方法で化学が得意になったのは

弟だけではありません。

 

f:id:harukiti59:20190828135219p:plain

 

塾講師をしている僕は

高校2年生の塾生徒Sさんに

この方法を教えたところ、

化学ができるようになりました。

 

Sさんは勉強熱心で

化学の偏差値53はありました。

 

しかし、

化学の計算と有機がなかなかできず、

伸び悩んでいました。

 

そこで

根本理解を実践してもらいました。

 

すると、

苦手だった計算、有機の応用まで

できるようになりました。

 

最終的には

偏差値68近く上がりました。

 

こんなに化学が簡単だと

思いませんでした。。。

志望校の国立T大学に合格出来ました!

 

弟だけが特別だったわけではないのです。

 

 

 

なぜブログを書くのか?

 

それは

僕は偶然この方法を教えてもらいましたが

 

僕自身後悔しています。

 

僕が受験の時に知っていれば、

僕は志望校に合格していたし、

あんなに苦労して化学を勉強することも

なかったのにと。。。

 

そう、僕は第一志望に落ちたのです。

 

だから、弟は金銭的に厳しいから

選択できる大学を絞られ、

国立しか行けなかったのです。

 

僕自身、受験に落ちて悔しいから、

あなたには化学を好きになって、

化学をできるようになってほしいのです。

 

さらに、僕は塾講師をしていますが、

基本的に化学を教えています。

 

なぜ化学にこだわって教えているのか?

 

それは化学の面白さをもっとたくさんの学生に

知ってほしい。

もっとたくさんの学生に化学の簡単さを

教えたい。

 

なにより、僕が教えることが好きだからです。

 

そんな思いから

今回はブログで公開することにしました。

 

あなたが

「化学を出来るようになりたい!」

 

「化学を得意になりたい!」

 

「化学を楽しく勉強したい!」

 

「化学の点数を上げたい!」

 

と少しでも思うのであれば、

ぜひブログを読んでみてください!

 

f:id:harukiti59:20190822212656p:plain

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございます。

 

はるでした!